SA7Dの修理
三和の小型電動シャッターでのベストセラー機「サンオートSA7D」ですが、
製造中止からもう10数年経ち、そろそろ修理のご依頼が増えてきました。
こちらの現場もまずバネのボルトが欠損。ボルトは修理したものの2週間後には開閉器のリレーが故障。
写真真では比較的新しく見えますが、実際には設置より20年以上経過しており、
現在では部品も入手できなくなっておりますので、施主様と相談の後、現行型のモーター付きシャフトとの交換となりました。
スラット(カーテン部分)など、モーター以外が問題なければ、一式交換しなくてもお安く修理対応できます。
また三和以外の他社小型シャッターにも流用可能です。

三和サンオートのSA7D開閉器。旧来からのチェーンドライブ式です。

クラッチの「入」「切」のワイヤが特徴でした。

「そのまま電動化パック」で使うモーター付きシャフトです。SA7Dの後継機のSA6開閉器がビルトインされ、ダイレクトドライブ式です。
SA7Dの修理には、
弊社サイトでご紹介しております、「そのまま電動化バック」のセットでそのまま対応可能です。
・
・
・