# Shutter-Direct.com > 電動シャッター施主様直販 --- ## 固定ページ - [物置 解体/移設お見積り](https://www.shutter-direct.com/form-mitsumori-monooki/): メールで物置移設の概算お見積りを致します... - [スマホでリモコン操作 (リモスマ)](https://www.shutter-direct.com/remosma/): スマホからシャッター操作が可能に! 商品... - [後付 ガレージシャッターリモコン装置](https://www.shutter-direct.com/radiauto/): リモコン装置+送信機 そんな場合に 後付... - [シャッターそのまま電動化パック (スマホで操作可)](https://www.shutter-direct.com/sonomama-pack/): 「シャッターが重い! !  何とかしてく... - [修 理](https://www.shutter-direct.com/repair/): 座板交換 サビたり、車で当てて変形した場... - [修理お見積り](https://www.shutter-direct.com/form-mitsumori-repair/): メールで修理のお見積りを致します。 - [アフターサービス](https://www.shutter-direct.com/afterservice/): 故障かな? 修理のご依頼 - [コードナンバー指定での送信機ご注文](https://www.shutter-direct.com/form-code/): コードナンバー指定でのご注文はこのフォー... - [窓シャッターの電動化 「 三和 マドモアチェンジ」](https://www.shutter-direct.com/madomorechange/): 今お使いの手動シャッターをそのまま電動リ... - [窓シャッター電動化お見積り](https://www.shutter-direct.com/form-mitsumori-mado/): メールで「窓シャッター電動化」のお見積り... - [故障かな? (弊社施工のお客様用です) ](https://www.shutter-direct.com/koshoukana/): シャッターが途中で止まる。 壁のスイッチ... - [アルミシャッター](https://www.shutter-direct.com/alumi/): 「サビずにいつまでもキレイなシャッターが... - [手動シャッター](https://www.shutter-direct.com/shudou/): 「普通の手動式でいいんだけど、軽いのあり... - [大型アルミシャッター](https://www.shutter-direct.com/alumi-wide/): 「車二台のガレージで、サビずにキレイなシ... - [グリルシャッター](https://www.shutter-direct.com/grill/): 「風通りのいいシャッターがほしいな。」 ... - [弊社概要](https://www.shutter-direct.com/profile/): <経歴>この業界に入って早30年、実にい... - [ご注文の流れ](https://www.shutter-direct.com/nagare/): ご注文の流れ - [その他](https://www.shutter-direct.com/sonota/): ご注文の流れ プロフィール(弊社概要) ... - [商品各種をご紹介。](https://www.shutter-direct.com/products/): 電動シャッター 大型電動シャッター その... - [WEBでカンタンお見積り](https://www.shutter-direct.com/mitsumori/): シャッターお見積り そのまま電動化パック... - [そのまま電動化の工程をご紹介。](https://www.shutter-direct.com/sonomama-koutei/): モーター付きシャフト モーター付きの巻き... - [修理のご依頼 (弊社施工のお客様用です)](https://www.shutter-direct.com/form-repair/) - [実測・工事のご依頼](https://www.shutter-direct.com/form-zissoku/): メールで実測・工事のご依頼を賜ります。 - [リモコン工事お見積り](https://www.shutter-direct.com/form-mitsumori-remo/): メールでリモコン工事のお見積りを致します... - [シャッター施主様直販](https://www.shutter-direct.com/): 電動シャッター施主様直販サイト。奈良・大... - [電動シャッター](https://www.shutter-direct.com/dendou/): 【仕様その他】 【追加オプション】 色は... - [大型電動シャッター](https://www.shutter-direct.com/dendou-wide/): 仕様その他 【付属品】 色は三色からお選... - [シャッターお見積り](https://www.shutter-direct.com/form-mitsumori-shutter/): メールで各種シャッターのお見積りを致しま... - [工事例](https://www.shutter-direct.com/kouji-blog/) - [そのまま電動化パックお見積り](https://www.shutter-direct.com/form-mitsumori-sonomama/): メールで「そのまま電動化パック」のお見積... - [お問い合わせ](https://www.shutter-direct.com/form-toiawase/): その他のお問い合わせこちらから。 - [出張エリア](https://www.shutter-direct.com/area/): およその出張エリア 出張エリアは関西全域... --- ## 投稿 - [三協ゲートシャッターを電動化@八尾市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-gate/sankyo-kishiwada/): 八尾市より三協アルミのゲート型シャッター... - [大型シャッター・三和ブロード新設@生駒市](https://www.shutter-direct.com/blog-shutter/%e6%96%b0%e7%af%89%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%ac%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ab%e5%a4%a7%e5%9e%8b%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%8f%96%e4%bb%98/): 生駒市より新築のコンクリートガレージーへ... - [LIXILのゲートシャッターを電動化@明石市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-gate/lixil-gate-akashi/): 明石市よりLIXIL(リクシル)ゲートシ... - [カーポートを解体撤去@寝屋川市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonota/acp-neyagawa/): シャッター工事に伴い、既設カーポートの解... - [東和シャッターのアトムリモコンを交換@大阪市](https://www.shutter-direct.com/blog-sesami/atom-abeno/): 大阪市内より、東和シャッターに取り付けの... - [三和サンオートにリモスマ後付け@大東市](https://www.shutter-direct.com/blog-remosma/remosma-daito/): 大東市より、スマホで三和シャッターを操作... - [大シャッターの中に新シャッターを取付@東大阪市](https://www.shutter-direct.com/blog-shutter/sanauto-higashiosaka/): 東大阪市より電動シャッターの取り換えをご... - [タクボガレージの開閉器を交換@橿原市](https://www.shutter-direct.com/blog-repair/takubo-kashihara-red/): 橿原市よりタクボガレージの開閉器修理のご... - [間口2.6mの窓シャッターを電動化@岸和田市](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/wide-kishiwada/): 岸和田市より、TOSTEM(トステム)製... - [RAX-H35紛失で追加設定@宇陀市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-remo/rax-h35-add/): 宇陀市で以前にシャッターを設置させて頂い... - [ハァーモニーHR31Rを交換修理@川西市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/hr31r-kawanishi/): 兵庫県川西市にて、リモコン取替工事のご依... - [スマートガレージkit×3台を三和に交換@姫路市](https://www.shutter-direct.com/blog-repair/sg-himeji/): 姫路市より、ガレージシャッターの修理・電... - [スマートガレージkitを三和に修理交換@愛知県](https://www.shutter-direct.com/blog-repair/sg-tokai/): 愛知県より、ガレージシャッターの修理・電... - [コンクリートガレージに溝を掘って電動化@大阪市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama/rc-bunka-osaka/): 大阪市内より、コンクリートガレージの電動... - [パナホームの窓シャッターを電動化@奈良市](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/pana-nara/): 奈良市より、パナホームの窓シヤッター電動... - [LIXIL窓シャッターを電動化@島本町](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/lixil-shimamotocho/): 大阪府島本町より、LIXIL窓シャッター... - [文化の窓シャッターを電動化@丹波篠山市](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/tanbasasayama/): 兵庫県丹波篠山市より、文化シャッター社製... - [Tele Auto ZX-1を交換修理@和歌山市](https://www.shutter-direct.com/blog-1button/zx1-wakayama/): 和歌山市内より文化シャッターのリモコン交... - [三和オーバースライダーのRAX-112@紀の川市](https://www.shutter-direct.com/blog-1button/rax112-kinokawa/): オーバードア 開閉器GENIE PRO ... - [「シャッターが途中で何度も止まる」@香芝市](https://www.shutter-direct.com/blog-repair/kashiba-pote/): 奈良県香芝市より、電動シャッターが途中で... - [トステム イタリアⅢを電動化@大津市](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/otsu02/): 滋賀県大津市より、トステム窓シャッター「... - [窓シャッター電動化×3台@大津市](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/otsu01/): 滋賀県大津市より、窓シヤッターの電動化×... - [パイプシャッターを電動化@寝屋川市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama/grill-neyagawa/): 大阪府寝屋川市にて、手動式パイプシャッタ... - [TOEXのゲート型シャッターを修理@西宮市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-gate/toex-gate/): 西宮市よりTOEX(トーエク=現LIXI... - [窓シャッター電動化@松原市](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/matsubara/): 大阪府松原市にて、窓シヤッターの電動化の... - [台風対策で玄関用シャッター取付@橿原市](https://www.shutter-direct.com/blog-shutter/genkan-kashihara/): 奈良県橿原市より、玄関用の手動シャッター... - [手動3枚割りを1枚の大型電動シャッターへ交換@大阪市](https://www.shutter-direct.com/blog-shutter/broad-osaka-nishiyodo/): 大阪市内より電動シャッターの取付をご依頼... - [電動シャッターの取付@宇治市](https://www.shutter-direct.com/blog-shutter/sanauto-uji/): 京都府宇治市内より電動シャッターの取り換... - [電動グリルシャッターの取付@兵庫県川西市](https://www.shutter-direct.com/blog-shutter/sanauto-grill-kawanishi/): 兵庫県川西市内より電動グリルシャッターの... - [電動シャッターの取付@京都市](https://www.shutter-direct.com/blog-shutter/sanauto-kyoto/): 京都市内より電動シャッターの取付のご依頼... - [電動アルミシャッターへ取換@大阪府豊能町](https://www.shutter-direct.com/blog-shutter/sanauto-alumi-toyono/): 大阪府豊能町よりアルミ電動シャッターの取... - [東洋パイプシャッターのリモコン交換修理@吹田市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/toyo-grill-suita/): 大阪府吹田市内より東洋シャッター製電動シ... - [東洋シャッターのリモコン交換修理@大和郡山市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/toyo-yamatokoriyama/): 大和郡山市内より東洋シャッター製電動シャ... - [旧ラジオートDAX-3を交換@小野市](https://www.shutter-direct.com/blog-1button/dax-3-ono/): 兵庫県小野市内より三和シャッターのリモコ... - [三和シャッターのラジオート交換@寝屋川市 RAX-330](https://www.shutter-direct.com/blog-rax330/neyagawa01/): 寝屋川市内よりリモコン交換修理のご依頼を... - [旧型ラジオート交換@奈良市 RAX-330](https://www.shutter-direct.com/blog-rax330/gakuenmae01/): 奈良市内よりリモコン交換修理のご依頼を頂... - [RAX-330リモコン工事あるある](https://www.shutter-direct.com/blog-rax330/sa6-rax330-aruaru/): シャッターボックスの中に配線がない! →... - [壁スイッチのないシャッターにリモコン装置は....](https://www.shutter-direct.com/blog-remo/remo-sw-box/): 基本的に壁付けのスイッチBOX(有線)が... - [小俣シャッターのSESAMEをラジオートに交換@京都市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-sesami/sesame-kyotoshi/): 京都市内より小俣シャッターのリモコン交換... - [東洋オーバードアのハァーモニーにリモコン併設@京都市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/fx1-toyo-overdoor-kyoto/): 京都市内より東洋シャッター社オーバードア... - [倉庫の東洋シャッターにリモコン新設@大阪市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-remo/toyo-miyakojima/): 大阪市内より倉庫の東洋シャッター製電動シ... - [ハァーモニーFX-1をラジオートに交換@羽曳野市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/fx1-ula06-habikino/): 羽曳野市内よりリモコン交換修理のご依頼を... - [シャッターのリモコン修理@奈良県磯城郡 アトムと交換](https://www.shutter-direct.com/blog-sesami/atom-shikigun/): 奈良県磯城郡よりリモコン修理のご依頼を頂... - [東洋シャッターのリモコン修理@大阪市 ハァーモニーFX-1に併設](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/fx1-toyo-abeno/): 大阪市内よりリモコン交換修理のご依頼を頂... - [ハアーモニー(ハーモニー、Harmony) リモコンの修理 ⇒交換](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/introduction/): ガレージシャッター用のリモコンでベストセ... - [シャッターのリモコン修理@松原市 ハーモニーHR3XGに併設](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/hr3xg-shutterauto-matsubara/): 大阪府松原市よりリモコン増設工事のご依頼... - [コンクリート掘り込みガレージの東洋シャッターを電動化@宇治市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama/horikomi-uji/): 京都府宇治市にて、コンクリート掘り込みガ... - [手動シャッターを電動化@甲賀市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama/sanwa-kouka/): 滋賀県甲賀市にて、旧三和シャッターガレー... - [スラットカットで電動化@精華町 ](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-garage/inaba-seikacho/): 京都府精華町より、ガレージの電動化のご依... - [東洋シャッターを電動化@京田辺市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama/toyo-kyotanabe/): 京都府京田辺市より、手動の東洋シャッター... - [連装ガレージを電動化@橿原市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama/sanwa-kashihara/): 奈良県橿原市にて、ガレージの手動シャッタ... - [東洋シャッター連装ガレージを電動化@高取町](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama/toyo-takatori/): 奈良県高取町にて、東洋シャッターガレージ... - [2chリモコンを設定登録](https://www.shutter-direct.com/blog-remo/2ch-remo/): 2ch式では、1つの送信機で2台のシャッ... - [GENIEとDIGITAL AUTO AT-3141の組み合わせを修理](https://www.shutter-direct.com/blog-1button/toyonaka-genie/): オーバードア 開閉器GENIE PRO ... - [岡原オーバードアのGENIE PROにリモコン取り付け@吹田市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-1button/suita-okaharaoverdoor-ginie/): 吹田市内より岡原オーバードアに搭載のGE... - [DOORSIXTYのリモコン修理@西宮市 文化シャッターオーバースライディングドア](https://www.shutter-direct.com/blog-1button/nishinomiya-doorsixty/): 兵庫県西宮市にて、文化オーバードア+DO... - [STANLEY vemco のリモコン修理@神戸市 タクボガレージのTYリモコン](https://www.shutter-direct.com/blog-1button/koube-takubo/): 兵庫県神戸市にて、タクボガレージ+STA... - [タクボガレージリモコン修理@橿原市 TYリモコンと交換](https://www.shutter-direct.com/blog-1button/kashihara-takubo/): 奈良県橿原市にて、タクボガレージ+TYリ... - [スマホで操作 三和「リモスマ」 Remo Sma](https://www.shutter-direct.com/blog-remosma/remosma-set/): スマホ iPhone / Android... - [電動シャッターが途中で何度も止まる](https://www.shutter-direct.com/blog-repair/potentio/): 考えられる原因 電動シャッターが途中で止... - [軒天井収まりの電動化](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama/nokiten-neyagawa/): シャッターの電動化工事で一番難易度が高い... - [座板の交換](https://www.shutter-direct.com/blog-repair/zaita/): 座板がさびてしまったら、座板だけの交換が... - [窓シャッター電動化@香芝市](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/kashiba01/): 奈良県香芝市で窓シャッターの電動化。三和... - [窓シャッター電動化@富田林市](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/tondabayashi01/): 大阪府富田林市にて、窓シャッターの電動化... - [窓シャッター電動化@奈良市02](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/nara02/): 奈良市内で窓シャッターの電動化工事。三和... - [窓シャッター電動化@橿原市01](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/kashihara01/): 奈良県橿原市にて、窓シャッターの電動化工... - [窓シャッター電動化@大阪市](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/osaka01/): 大阪市内で窓シャッターの電動化工事。サイ... - [窓シャッター電動化@高槻市](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/takatsuki01-2/): 大阪府高槻市にて窓シャッターの電動化。同... - [文化の窓シャッター電動化@橿原市02](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/kashihara02/): 奈良県橿原市にて、窓シヤッターの電動化×... - [窓シャッター電動化@奈良市01](https://www.shutter-direct.com/blog-madomorechange/nara01/): 奈良市内で窓シヤッターの電動化工事。同寸... - [ヨドコウ×2連ガレージを電動化@三重県](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-garage/yodo-suzuka/): ヨドコウのガレージ3連装のうち、2連装分... - [ヨドコウガレージを巨大バネ付きで電動化@枚方市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-garage/yodo-hirakata/): 枚方市より、ヨドコウ・ガレージの電動化の... - [三協ゲートを電動化@奈良県](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-gate/sankyo-kujo/): 三協アルミ(三協立山アルミ)のゲートシャ... - [三協立山シャッターゲートを電動化@京都市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-gate/sankyo-fushimi/): 三協立山のシャッターゲートを電動化します... - [鋼製ガレージを電動化@大津市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-garage/inaba-otsu/): 大津市でレージ×2連装タイプの一枚を電動... - [ガレージ×2連を電動化@守山市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-garage/inaba-moriyama/): 滋賀県守山市から連装ガレージの電動化のご... - [三協ゲートを電動化@桑名市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-gate/sankyo-kuwana/): 三協アルミ(三協立山)のゲート型シャッタ... - [ガレージを電動化@一宮市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-garage/inaba-ichinomiya/): 愛知県一宮市より、ガレージシャッターの電... - [鋼製ガレージの電動化@津市](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-garage/inaba-tsu/): ガレージの手動シャッター×2連装のうち1... - [スラットカットしてシャッターを電動化@堺市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-garage/inaba-sakai/): 大阪府堺市より、ガレージの電動化のご依頼... - [そのまま電動化工事の配線取り回し](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama/haisen/): そのまま電動化工事では、配線類の取り回し... - [SA7Dの修理](https://www.shutter-direct.com/blog-repair/sa7d/): 三和の小型電動シャッターでのベストセラー... - [大阪市内でシャッター電動化するなら⇒](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-digest/osaka-city/): 大阪市内でガレージシャッターを電動化する... - [大阪でシャッターを電動化するなら 1⇒](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-digest/osaka1/): 大阪でガレージシャッターを電動化するなら... - [大阪でシャッターを電動化するなら 2⇒](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-digest/osaka2/): 大阪でガレージシャッターを電動化するなら... - [奈良でシャッターを電動化するなら⇒](https://www.shutter-direct.com/blog-sonomama-digest/nara/): 奈良県でガレージシャッターを電動化するな... - [ハァーモニー東洋シャッターを修理@奈良市](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/fx1-toyo-nara/): 奈良市でガレージシャッターのリモコン修理... - [シャッターのリモコン修理@滋賀県 東洋シャッター+ハーモニーHR3Xを交換](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/hr3x-toyo-yasu/): 滋賀県野洲市にて、ガレージシャッターのリ... - [シャッターのリモコン修理工事@京都府 四国化成+ハーモニーHR3XGに増設](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/hr3xg-shikokukasei-kizu/): 京都府木津川市にてガレージシャッターのリ... - [ダイワシャッターのリモコン修理@大阪府吹田市 ](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/hr3x-daiwa-suita/): 大阪府吹田市でガレージシャッターのリモコ... - [シャッターのリモコン修理@滋賀県 ハーモニーに増設](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/fx1-toyo-hieidaira/): 滋賀県大津市にてガレージシャッターのリモ... - [シャッターのリモコン修理@奈良市 テルオート (TeleAuto)と交換](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/fx1-x-nara/): 奈良市にて、ガレージシャッターのリモコン... - [シャッターのリモコン修理@東大阪市 ハァーモニーHR3XGに増設](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/hr3xg-x-hyoutanyama/): 大阪府東大阪市にて、ガレージシャッターの... - [シャッターのリモコン修理工事 大阪府 ATOM電機 TF-3143と交換](https://www.shutter-direct.com/blog-sesami/atom-izumi/): 大阪府和泉市にて、ガレージのシャッターリ... - [シャッターのリモコン修理@奈良県 飛鳥(ASKA)と交換](https://www.shutter-direct.com/blog-sesami/aska-kitakatsuragi/): 奈良県北葛城郡にて、ガレージのリモコン修... - [文化シャッターのリモコン修理@奈良市 セレカード](https://www.shutter-direct.com/blog-sesami/selecard-nara/): 奈良にて、リモコン修理工事です。 文化シ... - [RAX-330の修理工事@大阪府高槻市01 三和シャッター](https://www.shutter-direct.com/blog-rax330/takatsuki01/): 電波法の改正で互換機も後継機もないRAX... - [シャッターのリモコン修理@大阪府松原市 ハーモニーHR3Xと交換](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/hr3x-x-matsubara/): 大阪府松原市にて、ガレージシャッターのリ... - [シャッターのリモコン修理@大阪府堺市 ハーモニーHR3Xと交換](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/hr3x-x-sakai/): 大阪府堺市にて、ガレージシャッターのリモ... - [シャッターのリモコン修理@豊中市 ハアーモニーTeleAutoと交換](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/fx1-x-toyonaka/): 大阪府豊中市にてガレージシャッターのリモ... - [シャッターのリモコン修理@兵庫県西宮市 ハーモニーTeleAuto FX-1と交換](https://www.shutter-direct.com/blog-harmony/fx1-x-nishinomiya/): 兵庫県西宮市にて、ガレージシャッターのリ... --- # # Detailed Content ## 固定ページ メールで物置移設の概算お見積りを致します。 現場の状況をお知らせ下さい。メールで概算お見積りをさせて頂きます。 実際には一度現地下見に伺います。 工事の内容は現場により変わります。お写真のご送付をお願い致します。 出張エリアは奈良県とその周辺です。 業者様の下請け工事はお受けしておりません。 およその出張エリア ■お名前 (必須) ニックネームでかまいません。 ■メールアドレス (必須) ※半角小文字の英数字にて ■ご依頼の内容 解体のみ解体と敷地内移設解体と運搬と再設置 ■現場設置のご住所 奈... --- スマホからシャッター操作が可能に! 商品の特徴 iPhone、Androidともに対応 一台の装置にスマホ×5台が登録可能 大手シャッターメーカー純正品の確かな品質 スマホ操作セット「リモスマ」 ①シャッター新設の際に 弊社取り扱いの各種電動シャッター、「三和ブロード」各種及び「三和サンオート」各種を新設される場合、従来の壁の有線スイッチ、専用リモコンに加え、オプションで取り付け設定できます。 ②「そのまま電動化パック」施工の際に 「そのまま電動化パック」で電動化される場合も、リモスマもお選び頂... --- リモコン装置+送信機   うちの電動シャッターにはリモコン装置が付いていない。。。 シャッターのリモコン装置が壊れてリモコン操作ができない!! とりあえずリモコン操作はできるけど、異常に電波が弱い!? 古い型なので送信機がもう手に入らない!(ハーモニー、ハァーモニー、Radiauto、ラジオート、Teleauto等) しっかりしたメーカーの製品が欲しい。 そんな場合に 後付け用のリモコン装置をご用意。 ■商品の特徴 大手シャッターメーカー純正品の確かな品質 プロによる確かな施工 後々まで送信機の... --- 「シャッターが重い! !  何とかしてくれ~! ! 」 「やっぱり電動シャッターにしとけばよかった!  今さら遅いか~! ? 」 ご安心下さい。 今お使いの手動シャッターをそのまま電動リモコン式にグレードアップ! お安いご予算で快適な電動リモコンシャッターをどうぞ!! どんな製品? 小型電動シャッター用に開発されたモーター付きのシャフトを使って電動式にします。 バネも新品になりますので、モーターへの負担も軽く、長持ちします。 製品は安心の三和シャッター工業社製です。 スマホ操作にも対応します。 ... --- 座板交換 サビたり、車で当てて変形した場合など、座板のみで交換できます。 交換前の錆びた座板 交換後の新しい座板(ビス留めタイプ) ⇒座板交換の工事例を見る スラット交換 車で当てたり引っかけて変形することも多いかと思いますが、スラットのみの交換も可能です。 交換前の破損したスラット 交換後のスラット シャフト交換 手動シャッターが重くなってしまった場合は、シャフトの交換で軽くできます。 交換前の手動シャフト 交換後の新しい手動シャフト 引っ掛かり 主に小型電動シャッター「サンオート」で、引っ掛... --- メールで修理のお見積りを致します。 現場写真をお送り下さい。工事の可否も含めて、より正確で具体的なお見積りをご案内致します。 出張エリアは関西地方とその周辺です。 リモコン修理は専用のページからお願い致します。→ 「リモコン工事お見積り」 業者様の下請け工事はお受けしておりません。 ⇒弊社施工のお客様はこちらからお入り下さい。 ■お名前 (必須) ニックネームでかまいません。 ■メールアドレス (必須) ※半角小文字の英数字にて ■現場ご住所 大阪府京都府兵庫県奈良県滋賀県三重県和歌山県愛知県(... --- 故障かな? 修理のご依頼 --- コードナンバー指定でのご注文はこのフォームからどうぞ ■お名前 (必須) ■メールアドレス (必須) ■お届け先(必須) ・郵便番号 (例)000-0000半角 ご住所 ■お電話番号(必須) (例)090-1234-1234 半角 ■ご希望の機種 RAX-S3(ハンディ型)RAX-S33(ハンディ型)RAX-332(カード型)RAX-333(カード型)RAX-H35(現行型3点式・S34互換)RAX-H15(現行型1点式・S14互換) ■個数 ■コードナンバーのお写真 →送信機の裏側、コードナン... --- 今お使いの手動シャッターをそのまま電動リモコン式にグレードアップ! お安いご予算で快適な電動窓シャッターをどうぞ!! どんな製品? 窓シャッターの巻取りシャフトをモーター内蔵型のシャフトに交換して、電動リモコン式にします。 製品は安心の三和シャッター工業社製「マドモアチェンジ」を使用。 操作はリモコンでどこからでも可能。 基本はシャフトの交換だけなので、壁のハツリや大きな補修がなく早くお安くできます。 シルバーの筒状のものがモーター内蔵のシャフトです。 仕様その他 製品名 : 三和シャッター工業... --- メールで「窓シャッター電動化」のお見積りを致します。 現場写真をお送り下さい。工事の可否も含めて、より正確で具体的なお見積りをご案内致します。 出張エリアは関西地方とその周辺です。 業者様の下請け工事はお受けしておりません。 ■お名前 (必須) ニックネームでかまいません。 ■メールアドレス (必須) ※半角小文字の英数字にて ■現場ご住所 大阪府京都府兵庫県奈良県滋賀県三重県和歌山県愛知県岐阜県(南西部) ※市または区まででかまいません。出張料の計算に必要です。 ■シャッターの設置場所 一階二... --- その節は弊社にご用命賜り誠にありがとうございました。 施工には細心の注意を払っておりますが、シャッターには経年劣化などもございます。 お使い頂くうちに起こりそうな故障を実際にあった中からいくつかご説明させて頂きます。 シャッターが途中で止まる。 開閉の途中で止まる。スイッチを再度押すと動きだすが、少し進んでまた止まる。止まったあと、少し上がって止まる事もある。止まる位置は一定しない。 ⇒おそらくリミット装置の故障 ⇒部品交換 止まるのはいつも同じ位置。⇒レールの変形? ⇒レールの修正 レールの消... --- 「サビずにいつまでもキレイなシャッターがいいな。」 そんな場合は、アルミシャッターです。 スチール製のような赤錆が出ませんので、新品の美しさが長く保たれます。 ●間口3.7mまで対応。 ●W2. 9m以上はベルト式の「キズ防止装置」を装備。 【仕様その他】 本 体:アルミ座 板:アルミレール:アルミケース:カラー鋼板(はり板式) ●リモコン装置標準装備。 ●下降中に障害物に当たると自動的に停止する安全機能が標準装備されています。(物理的に座板が当たり、トルクを感知した際に停止する方式を採用してお... --- 「普通の手動式でいいんだけど、軽いのありますか? 」 そんな場合もお任せ下さい。 工事の際にはバネのバランスをしっかり調整してベストの状態でお渡し致します。 幅3. 0m × 高さ2. 0m程度のサイズですと、片手で上げられます。 間口幅0. 7m~3. 0mまで対応 【仕様その他】 カギ×2個つき 内側からはサムターン(つまみ)で施錠・開錠できます。 色は下の4色からお選び頂けます。 手動シャッター施工例 関西一円、ぞくぞく取替え中!   --- 「車二台のガレージで、サビずにキレイなシャッターがいいな。」 「できたら開閉が速ければなお良し。」 そんな場合は、大型のアルミシャッターです。 スチール製のような赤錆が出ませんので、新品の美しさが長く保たれます。 ●スチールシャッターよりさらに広い間口6.3mまで対応。 ●開閉スピードはスチール製の約2倍。 ●外付け用にはアルミ製の化粧ケースもご用意。 【仕様その他】 本 体:アルミ座 板:アルミレール:アルミケース:カラー鋼板(はり板式) or アルミ化粧ケース 対応間口巾(w) ・カラー鋼板... --- 「風通りのいいシャッターがほしいな。」 「それもサビないのが絶対条件! 」 そんな場合は、ステンレスグリルシヤッター。 サビの心配もなく、いつまでもキラキラと綺麗です。 間口最大5.6mまで可能。 【仕様その他】 本 体:ステンレス・ヘアライン座 板:アルミレール:ステンレス・ヘアラインケース:カラー鋼板 ●リモコン装置標準装備。 ●下降中に障害物に当たると自動的に停止する安全機能が標準装備されています。(物理的に座板が当たり、トルクを感知した際に停止する方式を採用しております。) ●座板はサビ... --- <経歴>この業界に入って早30年、実にいろんなシャッターを見て参りました。 実家は奈良県天理の地で祖父の代よりの工務店。法隆寺の昭和の大修理にも参加させていただきました。(←祖父がですよ。) その時の廃材を、記念に家の廊下に貼ってます。 私はシャッター&エクステリアの営業職経験の後、ちょっと病気で数年療養。。。そののち勝手知ったるこの業界で1993年仕事再開。 某建材メーカーにて、工事も修行。 2003年にホームページ開設、現在は、web専業かつ施主様直販専門のシャッター業者です。 「街中のシャ... --- ご注文の流れ 1. WEBお見積りのご依頼お見積りはメールで可能です。取り付けができるかどうかも含め、現場のお写真をお送り頂けますと、ほぼ正確な内容・金額をご案内できます。まずはお気軽にお問合せ下さい。 2. 実測のご依頼ご予算があうようでしたら、「実測依頼フォーム」にて現場実測をお申しつけ下さい。※リモコン工事の場合は、基本的に実測なしで工事に伺いますので、フォームのご送付後、下記5. 番ヘ。 3. 実測(現場確認)ご希望の日時に実測(現場確認)に伺います。土日祝でもかまいません。 4. お見... --- ご注文の流れ プロフィール(弊社概要) 出張エリア --- 電動シャッター 大型電動シャッター そのまま電動化パック そのまま電動化バック ヨド/イナバ用 窓シャッター電動化 三和マドモアチェンジ リモコン装置 リモスマ (スマホで操作) アルミシャッター 大型アルミシャッター グリルシャッター 手動シャッター 修理 --- シャッターお見積り そのまま電動化パックお見積り リモコン装置お見積り 窓シャッター電動化お見積り 実測のご依頼 その他のお問い合わせ --- モーター付きシャフト モーター付きの巻き取りシャフトです。 中央の部分がモーターです。  従来の電動シャッターでは、モーターは別置きでチェーン駆動でしたが、この機種ではシャフトにモーターが組み込まれていて、ダイレクトドライブ方式です。 施工前 施工前の外観です。 設置から年月が経ち、 上げ下ろしがかなり重くなっています。 ケースの取り外し まずケースを取り外します。 シャフトの取り外し 手動のシャフトを取り外します。  古くなっていても強力なバネが効いていますので、取り外しには専門の技術が必要で... ---   その節は弊社にご用命賜り誠にありがとうございました。 施工には最新の注意を払っておりますが、経年劣化などもございます。何かお困りの症状がでましたら、こちらのフォームでご一報下さい。迅速に対応させて頂きます。 およそのお費用等を先にメールでご案内させて頂きますのでご安心下さい。 ⇒新規お客様のご依頼はこちらからお入り下さい。 ■お名前 (必須) ■メールアドレス (必須) ■現場ご住所 (必須) 大阪府京都府兵庫県奈良県滋賀県三重県和歌山県愛知県(西部)岐阜県(南西部)その他 ■お電話番号 (... --- メールで実測・工事のご依頼を賜ります。 下記のフォームに必要事項をご記入の上、送信して下さい。 リモコン工事のご依頼もこちらからどうぞ ■お名前 (必須) ■メールアドレス (必須) ■現場ご住所(必須) 大阪府京都府兵庫県奈良県滋賀県三重県和歌山県愛知県(西部)岐阜県(南西部)その他 ■お電話番号(必須) 半角 (例)090-1234-1234 ■ご依頼の種類 お選び下さい↓シャッター実測そのまま電動化パック実測窓シャッター電動化実測リモコン工事のご依頼その他 ■その他、ご質問・追記等があれば... --- メールでリモコン工事のお見積りを致します。 現場写真をお送り下さい。工事の可否も含めて、より正確で具体的なお見積りをご案内致します。 出張エリアは関西地方とその周辺です。 ■お名前 (必須) ニックネームでかまいません。 ■メールアドレス (必須) ※半角小文字の英数字にて ■現場ご住所 お選び下さい▼大阪府京都府兵庫県奈良県滋賀県三重県和歌山県愛知県岐阜県(南西部) ※市または区まででかまいません。出張料の計算に必要です。 ■現在の状況 お選び下さい▼リモコンが付いていないリモコン装置が故障し... --- 電動シャッター施主様直販サイト。奈良・大阪・京都・兵庫・滋賀・和歌山・三重・愛知。手動シャッターをそのまま電動化パックも。 シャッターのお困りごと、解決します! 「音がうるさい! ! 」 「開閉がスムーズにいかない! !」 「やっぱり電動式にすればよかった! ! 」 「スマホで開閉したい! ! 」 このような困りごとはありませんか? シャッターダイレクトにおまかせください~街中のシャッターを快適に! ~これが弊社の目標です。 「こんな快適になるなら、もっと早く依頼すればよかった!」あなたにもきっとそう言って頂けると思います。 お探しは? そのまま電動化パック 詳しく見る リモコン装置 詳しく見る 窓シャッター電動化 ... --- 夜でも静か!  雨でも楽々。 とても小型の開閉器を使った少電力の家庭用電動シャッターです。 間口幅1.2m~3.0mまで対応します。 場合により、特別な仕様で3.7mまで対応可能です。 【仕様その他】 リモコン装置標準装備。(送信機は標準セットで1個付き) 壁付けのスイッチボックス×1ヶ所(防雨型) 下降中に障害物に当たると自動的に停止する安全機能が標準装備されています。(物理的に座板が当たり、負荷を感知した際に停止する方式です。) 座板はサビにつよいアルミ製(シルバー色)で、見た目もスマートで... --- 一枚で最大間口5.6mまで対応。 車二台のガレージでももう中柱の取り外しは要りません。 スラット・モーター等すべて大型機種専用です。 仕様その他 リモコン装置標準装備。 下降中に障害物に当たると自動的に停止する安全機能が標準装備されています。 座板はサビにつよいアルミ製(シルバー色)で、見た目もスマートで上品です。 電源は家庭用の100Vです。直結・コンセントどちらでも可。近くにコンセントがない場合は、専用のコンセントまたはブレーカーを別途増設致します。 停電時にはチェーンによる巻上げで開放でき... --- メールで各種シャッターのお見積りを致します。 現場写真をお送り下さい。工事の可否も含めて、より正確で具体的なお見積りをご案内致します。 出張エリアは関西地方とその周辺です。 業者様の下請け工事はお請けしておりません。 ■お名前 (必須) ニックネームでかまいません。 ■メールアドレス (必須) ※半角小文字の英数字にて ■現場ご住所 大阪府京都府兵庫県奈良県滋賀県三重県和歌山県愛知県(西部) ※市または区まででかまいません。出張料の計算に必要です。 ■シャッターの用途 ガレージ倉庫工場店舗その他... --- メールで「そのまま電動化パック」のお見積りを致します。 現場写真をお送り下さい。工事の可否も含めて、より正確で具体的なお見積りをご案内致します。 出張エリアは関西地方とその周辺です。 業者様の下請け工事はお受けしておりません。 ■お名前 (必須) ニックネームでかまいません。 ■メールアドレス (必須) ※半角小文字の英数字にて ■現場ご住所 大阪府京都府兵庫県奈良県滋賀県三重県和歌山県愛知県岐阜県(南西部)岡山県(東部)福井県(南部)静岡県(西部) ※市または区まででかまいません。出張料の計算... --- その他のお問い合わせこちらから。 下のフォームに必要事項をご記入の上、送信して下さい。 現場写真を添付下さいますと、より具体的にご案内できます。 業者様の下請け工事はお受けしておりません。 ■お名前 (必須) ニックネームでかまいません。 ■メールアドレス (必須) ※半角小文字の英数字にて ■現場ご住所 大阪府京都府兵庫県奈良県滋賀県三重県和歌山県愛知県(西部)岐阜県(南西部)その他 ■お問い合わせ内容 ※現場のお写真などお送り頂けますと、より具体的にご案内できます。 お写真1 お写真2 お写... --- およその出張エリア 青い園内がおよその出張エリアです。 出張エリアは関西全域 + 三重、愛知、岐阜、福井、香川、徳島~ お陰様で結構遠方よりお問い合わせを頂きますので、三重・愛知・岐阜と中京方面へも順次エリアを広げて参りました。実費程度の出張費を見て頂いております。 大阪府 全域 京都府 全域 兵庫県 全域 奈良県 全域 滋賀県 全域 和歌山県 全域 三重県 全域 愛知県 西部 岐阜県 南西部 福井県 南部 香川県 東部 徳島県 東部 --- --- ## 投稿 八尾市より三協アルミのゲート型シャッターの電動化をご依頼頂きました。   まだ新しいのですが、三協ゲートシャッターは新設の時から結構重いことが多いです。 今回は土間コンクリートの溝(スリット目地)の中に電源線を通すご希望です。 溝(スリット目地)には化粧用の白い玉砂利が敷き詰められていますが、その下には茶色の小粒の砂利が入っています。このような場合は、手作業で丁寧に白い玉砂利を先に取り出し、その後に茶色の砂利をすくいますので、距離にもよりますがこれだけでかなり時間・手間がかかり別途お見積りとなり... --- 生駒市より新築のコンクリートガレージーへの大型電動シャッターの取付をご依頼頂きました。 お車2台分の大きなガレージです。 (実測時)巻取りボックスの取付位置にはスペースがとられています。ちょうどギリギリで入る見込みです。 内観左側も同じくギリギリ取付。シャフトを載せます。 開閉器を取り付け スラット一式を取り付け。 完成。 以上本日も無事完了致しました。新築のガレージで100v電源もひかれてあり、スムーズに取り付けができました。 電波環境もよくリモコンも良く効きます。長くお使い頂ければ幸いです。... --- 明石市よりLIXIL(リクシル)ゲートシャッターの電動化をご依頼頂きました。 まだ新築すぐの物件です。 シャッター部分は三和シャッター社製が使用されています。 手動シャフトを降ろし、サイドのブラケットに配線用の穴を開けます。 モーター付きの電動用シャフトを組込み。 このゲートはレール部のカバーが外せる構造です。配線類はこのカバーの隙間に通せます。 上部にもブラケットのサイドカバーがありますので雨水の心配はありません。 アンテナもサイドカバーの中に隠して設置できます。 配線類はレールカバーの内側に... --- シャッター工事に伴い、既設カーポートの解体撤去のご依頼を頂きました。 壁に傷をつけないように注意して作業します。 パネルをすべて外します。 順次骨組みを解体します。 柱×2本は電動のこぎりを使って土間ギリギリのところでカットします。鉄板は土間の傷防止用です。 支柱がカットできました。片方の柱は内部に補助の柱を入れてありました。おそらく地中に障害物があった為に本来の柱のサイズでは深さが確保できなかった為と思われます。 このままモルタル(セメント)で埋めるとアルミ支柱の上端が見えてしまいますので、土... --- 大阪市内より、東和シャッターに取り付けのアトムリモコンの交換修理をご依頼頂きました。アトム電機工業(ATOM)のDIGITAL AUTO( デジタルオート) TF-3143。 リモコン送信機が壊れて使えず、しばらく壁スイッチで操作されているとの事でした。現在この機種は入手不可となってしまっておりますので、三和のリモコン装置ラジオートと受信機+送信機でのセット交換での対応になります。 アトム(atom) デジタルオートTF-3143 裏面 天井収まりですが点検口があります。 タイトではありますがリ... --- 大東市より、スマホで三和シャッターを操作できる「リモスマ」の後付け工事をご依頼頂きました。シャッターは三和サンオート・アルミの高級タイプです。新築の現行機種ですのでまったく問題ありません。 赤外線ビーム式の安全装置も装備されていますので、すでにコード類がいっぱいですが、スイッチ線と電源線を確認しました。 こちらは赤外線ビーム式の障害物検知装置の装置とコードです。 こちらのシャッターは、巻取りボックスが室内側につく収まりで、雨の心配も全くありませんので、リモスマの装置も巻取りボックス内に設置します... --- 東大阪市より電動シャッターの取り換えをご依頼頂きました。 何らかの故障で上昇途中にスラットがひっかかり、大きな音もするため、普段はあまり開閉されないとの事。 現場は間口が3. 4mあり現在東洋シャッターの電動式がついています。 シャッターの巻取りボックスを下地にしてモルタルで囲い化粧仕上げされていますので、旧ボックスはそのまま残してその中に新しいシャッターを取り付ける方法になります。 ケースを開けてみると、スラットを吊っている「つりかん」が破損してスラットが変形し、ケースの骨組みのC型鉄骨にも干... --- 橿原市よりタクボガレージの開閉器修理のご依頼を頂きました。㈱田窪工業所製のガレージの「オーバースライド扉」タイプの開閉器で、STANLEY(スタンレー)の開閉器が付いています。 STANLEY社では開閉器の製作は終了しておりますので、今回は三和シャッター社用のGENIE(ジニー)社の開閉器セットを使用します。   STANLEY社製の開閉器 TT200 開閉器を吊り下げているボルトを外します。 壁付けの有線スイッチ レール先端の留め金具も外して、レールと開閉器を一体で降ろします。 レールと開閉器... --- 岸和田市より、TOSTEM(トステム)製の大型窓シヤッター電動化のご注文を頂きました。 幅が2. 6mあります。当製品マドモアチェンジでは、間口幅が2. 0mを超えるとモーターが高出力型になります。 ケースは前面とサイドカバーが一体で外せるタイプです。 カバーを外すと施工性は抜群です。「前落とし」という収まりですので、巻取りシャフトはスラットに隠れています。 スラットを留めているビスを外すと手動のブロンズ色の巻取りシャフトが出てきます。 左側のシャフト受け。 手動シャフトをおろしたところ。 リモ... --- 宇陀市で以前にシャッターを設置させて頂いたお客様より、リモコン送信機の追加設定をご依頼頂きました。 送信機を紛失され予備もないとの事で、新しい送信機を登録しました。 シャッター本体は三和シャッターのサンオート。新築時に付属していた送信機は現行型のRAX-H35です。 今回は予備のリモコン送信機がありませんので、ケースを外して制御盤からの操作で登録します。 新しい送信機RAX-H35を登録しました。 登録済みかつ正常に使える送信機がない場合は、制御盤からの操作が必要ですので、ユーザー様では困難な点... --- 兵庫県川西市にて、リモコン取替工事のご依頼を頂きました。 ハァーモニー社のリモコン受信機がついていますが故障しているとのことで、受信機と送信機のセットでの交換です。 壁スイッチの横にリモコンの受信機が設置。型式はharmony (ハアーモニー)社のHR31R harmony (ハアーモニー)社のHR31R 結線図の押しボタンのところには(接点2a1b)の表記があり、弊社取り扱いのラジオートと同タイプですので交換可能です。 スイッチボックスの内部にも接点表示がありますので確認がより確実です。 スイ... --- 姫路市より、ガレージシャッターの修理・電動化のご依頼を頂きました。鋼製ガレージにスマートガレージkitというDIYキット×3台をお取り付けされていましたが、3台ともに不調の為、弊社電動化パックへの交換となりました。 シャッター×3台、基本的に同じ収まりです。 交換作業前の様子。3台ともシャッターが上まで上がらず、途中でブルブルと振動する症状がでていました。 とりあえずスマートガレージkitがついたままで現在のシャフトを下ろします。 降ろした3台分のシャフト 降ろした旧シャフト×3セット 念の為、... --- 愛知県より、ガレージシャッターの修理・電動化のご依頼を頂きました。新築のガレージにスマートガレージkitというDIYキットをお取り付けされましたが、途中から上がらないという不調の為、弊社電動化パックへの交換となりました。 シャフトの真ん中あたりにモーターのキットがついています。どうも途中までしか上がらないとの事です。 新しいシャフトとボルト穴を合わせる為にこの寸法が重要です。 片側のブラケットに配線類を出す穴をあけます。 ブラケットはフック式になっていますのでボルトが緩んでも落ちることはありませ... --- 大阪市内より、コンクリートガレージの電動化をご依頼頂きました。 電動化工事ではブラケットの左右側面から配線出しをしますが、コンクリートガレージの場合ブラケットの左右にクリアランスがない場合が多いかと思います。 こちらのガレージでも左右のブラケットが壁にアンカー留めされており、まったく隙間のない状態でした。また外に向けて貫通穴をあけることもできませんでしたので、内側でコンクリートに溝を掘って配線の取り回しをすることにしました。 幸いガレージにコンセントもあり、また室内へのドアがありましたので、すべ... --- 奈良市より、パナホームの窓シヤッター電動化×2台のご注文を頂きました。 1台は巻取りボックスの上部が軒天井内に入っている納まりでしたが、この機種ではケースの下半分のみで脱着できますので、作業に問題はありません。 こちらは巻取りBOXは完全露出収まりです ケースを外すには、先にサイドカバーを外す必要があります。 サイドのカバー この機種ではサイドカバーは下半分が外れるようになっています。 左右のサイドカバーを外すと、ケースの下半分も外せます。 これだけ開口幅があれば作業は問題ありません。 レールも... --- 大阪府島本町より、LIXIL窓シャッターの電動化を依頼頂きました。新築すぐでコンディションもよく、施工にも問題はありません。 納まりは巻取りシャフトの前からスラットが降りる「前落とし」というタイプです。ケースは前面が大きく外せます。 スラットのうしろに巻取りシャフトがあります。 巻取りシャフト シャフト受けも標準的なタイプです。 上回りシャフトのボルトにもアクセスできます。 下の水切りの中央付近にオートロックのカギ掛かりがありますので、電動化の際には無効にします。 レールも問題なく外れます。 レ... --- 兵庫県丹波篠山市より、文化シャッター社製の窓シャッターを電動化するご注文を頂きました。今回は少し遠方だったことと、お送り頂いたお写真から特に壁や軒天との取り合いがないことが分かりましたので、実測なしで当日現地にてシャフトカット等の加工をして取付させて頂く方法をとりました。遠方の場合は出張費がかなり掛かりますので、実測なしで可能であれば、そのぶん出張費がお安くできます。     下面のケースがビスで取り外せます。 ビス留めの下面ケース わりと大きな下面ケースですので、施工性は問題ありません。 下面... --- 和歌山市内より文化シャッターのリモコン交換修理のご依頼を頂きました。 この機種は送信機も生産終了していますので、送信機増設に際して、受信機と送信機のセットでの交換させて頂きました。 リモコンの送信機は、HARMONY(ハアーモニー)社のZX-1。一点式で押すたびに、「開」→「停」→「閉」を繰り返します。 Tele Auto ZX-1 受信機のフタを開けたところです。黒い四角形のリレーが三つ並んでいますので、一点式の信号を受信機内で三点式信号に変換してモーター制御盤に信号を送る方式です。この場合は... --- オーバードア 開閉器GENIE PRO 98 と 送信機 DIGITAL AUTO MODEL TX-3141の組み合わせをリモコン交換修理 和歌山県紀の川市より、三和オーバースライダーのリモコン修理をご依頼頂きました。 カード型の送信機RAX-S112が2つあり、同時に使用できなくなったとの事でしたので、おそらく受信機側の故障かと思われましたが、この送信機はまだ入手可能ですので、新品も用意して送信機・受信機ともに確認致しました。 送信機裏面 RAX-S112 機器の型式は開閉器 : GENIE PRO EXCELERATOR (カナ表記 : ジニープロ エクセレレータ) 受信機 : RAR1-112送信機 : RAX-112(カード... --- 奈良県香芝市より、電動シャッターが途中で何度も止まったり、反転したりするようになったとの事で修理依頼を頂きました。 こちらは弊社が2013年頃につけさせて頂いたシャッターです。確認しますと、リミット装置のメーター(ポテンショメーター)の劣化によるものでしたので、部品交換させて頂きました。   三和サンオート シャッターの閉鎖中に勝手に止まったり、止まってから反転して上がったりという症状が出ていました。いつも必ずではなく、症状が出たり出なかったりの状況でした。ポテンショメーターの劣化では、このよう... --- 滋賀県大津市より、トステム窓シャッター「イタリアⅢ」の電動化のご注文を頂きました。シャッター用の屋外コンセントは、窓のすぐ横にありますので、あとはケースさえ外せれば問題ありません。 今回は実測の際にケースを外す事ができませんでしたので、工事当日にケースを外してから実寸を測り、シャフトを適切な長さにカットして現場加工します。     TOSTEM トステム窓シャッター イタリヤⅢの表記 イタリヤⅢ 右側のケースカバーを外すと、ケースが上下で分割されているのがわかりましたので、下半分を外せば作業が可... --- 滋賀県大津市より、窓シヤッターの電動化×3台のご注文を頂きました。シャッター用の屋外コンセントは、施主様よりお近くの電気店様にご依頼頂きました。本体の機種は、内部シールに「ニュールグラン」の表記がありました。 まず一階居間のシャッターです。この機種は下ケースが大きく外せますので、施工性良好です。 作業準備 左側シャフト受け ボルト穴の位置確認 レールもビス留めで脱着も問題ありません。 通常、座板のオートロックには左右に飛び出るアルミのバーが入っています。手動式では問題が出ませんが、電動式にすると... --- 大阪府寝屋川市にて、手動式パイプシャッターの電動化をご依頼頂きました。三和シャッター製のステンレスの高級タイプです。 ゲートタイプのステンレスパイプシャッター 内観はケースが露出収まりで作業に問題ありません。 内観 ケースをはずしたところ。 作業の都合で天ケースも外します。 天ケースを外したところ 次にスラットを固定しているボルトをはずしますが、スラットが少し多すぎてボルト&ナットが反対側に回ってしまいます。これは少し難儀ですが、よくある事の一つです。 ボルトを外したあと、シャフトも降ろします。... --- 西宮市よりTOEX(トーエク=現LIXIL)のゲート型シャッターの修理をご依頼頂きました。最初にリモコン操作ができなくなり、その後しばらくして壁のスイッチでの操作も不安定になってしまったとの事でした。 リモコン送信機での操作に異常がある場合は、リモコン装置の故障が考えられますが、壁の有線スイッチでの操作も不安定となると、シャッター本体のモーター&制御盤あたりの故障が濃厚です。 もちろん、壁スイッチの劣化もありますので、下見に伺った際には、スイッチボックスの中身を交換してみましたが、症状は変わりま... --- 大阪府松原市にて、窓シヤッターの電動化のご注文を頂きました。巻取りボックスの小さなタイプで、スラットの巻き方が従来型とは逆になっています。 前面のケースが一体で外れますので、施工性は抜群です。   従来とは逆の巻き方向の為、シャフトは見えません。 自動ロックのラッチが下向きに出るタイプです。 水切りに付く自動ロックのラッチ掛かり ラッチ掛かりを外して作業開始です。 今回の施工ではレールは外しませんが、一応確認はしています。 シャフトの左端 シャフトの右端 電動シャフト左端 電動シャフトの右端 左... --- 奈良県橿原市より、玄関用の手動シャッターの取付をご依頼頂きました。 和風建築の広い玄関です。ガラス部分を全部カバーするため、シャッターの幅はほぼ3mで手動式の最大サイズになります。 巻取りボックスは出来るだけ上げて取付をご希望ということで、取り付けの強度から考えますと、縦の木枠の上端いっぱいが巻取りボックスの上端になります。 幸い下部はとくに出っ張りもなく、取付に問題はなさそうです。もし出っ張りや段差がある場合は、一番飛び出た部分に合わせて、下地を追加する必要があります。 シャッターでは巻取りボ... --- 大阪市内より電動シャッターの取付をご依頼頂きました。 現在3枚割りの手動シャッターがついています。これを一枚の大型電動シャッターに交換します。 現在は取り外し式中柱仕様で3枚割りの手動シャッターがついています。開口高さが3mありますので、開閉の重さを考えますと3枚割りは仕方なかったところです。 内側からみるとこんな感じです。 巻取りボックスは外付けですが、上部が軒天井の中に埋め込まれていますので、少し手ごわそうではあります。 巻取りボックスの上部とブラケット側面も壁に埋まっています。 右上部も同... --- 京都府宇治市内より電動シャッターの取り換えをご依頼頂きました。 もともとリモコンの効きが悪いとのご相談でしたが、開閉の調子もどうも怪しいとのことでそれもふまえて拝見致しました。 シャッター本体はケースもアルミ製の高級なタイプです。開閉時に少し傾きがありますので点検口から確認しますと、スラットを吊っている「つりかん」という部品の一つが金属疲労で破断して無くなっていました。対処方法を幾通りかご提案させて頂き、ご検討の結果、一式交換のご依頼を頂きました。 現在は東洋シャッター製のアルミ電動シャッターが... --- 兵庫県川西市内より電動グリルシャッターの取付のご依頼を頂きました。 現在は内側に手動の標準的なシャッターがついていますが、台風などの対策として温存し、外側に新しく電動グリルシャッターを取り付けます。 外側に新しく電動グリルシャッターを取り付けます。 外観左レールの下部に干渉するコンクリートをハツリます。 解体なしの外付けですので特に問題なく本体の取付完了 巻取り部のアップ グリルシャッターではスムーズに巻けるようにローラーがつきます。 ジョイント部分もステンレス製です。 天ケースは特注で1枚もの... --- 京都市内より電動シャッターの取付のご依頼を頂きました。 かなり珍しいタイプの開閉器とリモコン装置が使われていました。 柱のスイッチボックスの上にハァーモニーのリモコン装置がついています。ごく初期の型式で、かなり貴重です。この当時でリモコン電動シャッターですと、かなりの金額だったのではないかと推察します。 開閉器の取付方も今とは違い、見るものがいろいろと勉強になります。 昔のシャッターは部材が重厚ですので、重いですがけっこう頑丈です。 敷地と道路の関係で、建物の角が直角ではなく鋭角である事と、レー... --- 大阪府豊能町よりアルミ電動シャッターの取付をご依頼頂きました。 今のシャッターは調子が悪くなってから上げっぱなしにしておられるとの事で、この度新しくシャッター取替となりました。今度はサビにも強く美しい高級タイプのサンオートアルミシャッターをご選択頂きました。 現在は文化シャッター製の手動シャッターがついています。 鉄筋コンクリートのガレージに外付けで、ケースの上部が5㎝ほどブロック塀にかかっている納まりです。 天ケースを上げてみると、スラットはかなりサビているようです。最近はずっとシャッターを上... --- 大阪府吹田市内より東洋シャッター製電動シャッターのリモコン修理のご依頼を頂きました。 東洋シャッター製カラーアルミのグリルシャッター(パイプシャッター)です。 送信機は Tele AutoのFX-1 鉄筋コンクリートのゲートに設置されています。スイッチもすぐ近くに。 大きな点検口があります。 リモコン作業には十分な開口サイズです。 ハァーモニーTeleAutoの受信機がでてきました。左はブレーカーです。 ハァーモニー受信機とブレーカー 壁のスイッチも確認します。 壁スイッチ 内部を引き出して確認... --- 大和郡山市内より東洋シャッター製電動シャッターのリモコン修理のご依頼を頂きました。 東洋シャッターの大型電動シャッターです。 天井収まりですが点検口もあり、また収納部全部がケース貼りになっていますので施工に問題はありません。 東洋シャッター ケースを外すことができますので、さらに施工性は抜群です。 シャッターケース取り外し ハァーモニー社のリモコン装置です。 ハァーモニー社のリモコン装置 裏面には接続図があります。 ハァーモニーの接続図 モーター付近にはブレーカーもあります。 ブレーカー 壁のス... --- 兵庫県小野市内より三和シャッターのリモコン交換修理のご依頼を頂きました。 事前のお話では、「標準的な巻取りシャッターに一点式のリモコンがついている」との事で、どんな状態かと思いながら現場に向いました。 拝見すると、 シャッターは三和シャッター社製ブロードシャッターに、サンオート用のコーティングスラット。開閉器はSG-10。それに、リモコンは三和純正の一点式ラジオートDAX-3。 というかなりこだわりの組み合わせになっていました。 三和シャッターの旧型の送信機 DAX-3です。昭和の後期、ごく短期... --- 寝屋川市内よりリモコン交換修理のご依頼を頂きました。 シャッターは三和シャッター社製サンオート。リモコンは三和純正のラジオートRAX-330。開閉器はSA-7Dという組み合わせです。 三和シャッターの純正送信機 RAX-330です。 ラジオートRAX-330 SA-7Dの頃のサンオートには必ず点検口がありましたので、リモコン工事には安心です。 サンオートSA-7Dの点検口 旧ラジオート受信機 RAR-330 受信機 RAR-330 旧ラジオート RAR-330の基盤。 RAR-330の基盤 接続... --- 奈良市内よりリモコン交換修理のご依頼を頂きました。 シャッターは三和シャッター社製サンオート。リモコンは三和純正のラジオートRAX-330。開閉器はSA-7Dという組み合わせです。 三和シャッターの純正送信機 RAX-330です。 ラジオートRAX-330 下ケースが大きく外せて施工性は抜群です。懐かしい名機SA7Dが見えました。 サンオートSA-7D 開閉器SA7Dと旧ラジオート受信機RAR-330のゴールデンコンビ。 受信機 RAR-330 旧ラジオート RAR-330と開閉器SA7D ラジ... --- シャッターボックスの中に配線がない! →リモコン装置は壁付けになります。 シャッターボックス内に配線がない! 「サンオート・SA-6」という型の開閉器にRAX-330のリモコンが使われている場合、新しくリモコン装置を取り付ける方法は少し特殊です。シャッターの巻取りボックスの中に配線類がない為、外側に新しいリモコン装置を取り付ける方法になります。 施工例その1 施工前↓こちらはもともとの旧型RAX-330用受信機が壁についています。まだRAX-330送信機が1つ使えますので、新しいリモコン装置を併設します。 施工後新しいリモコン用の配線をスイッチボックスの線から取り出し... --- 基本的に壁付けのスイッチBOX(有線)がないタイプのシャッターには、新たにリモコン装置はつけられません。😿 残念ながら取付できません 結論から申しますと、基本的に壁付けのスイッチBOX(有線)がないタイプのシャッターには、新たにリモコン装置はつけられません。 【補説】実はリモコン装置は、結線の点からみると有線の壁スイッチと同じものです。リモコン装置を取り付ける場合は、壁スイッチ(有線)の4芯線に割り込ませる形で結線します。 現在壁スイッチなしのシャッターをお使い場合、リモコンの受信装置は、モーター制御盤の基盤に組み込まれており、外部との結線接続がありませんので、それと取り換えたり追加でつけることができ... --- 京都市内より小俣シャッターのリモコン交換修理のご依頼を頂きました。 シャッター本体は小俣シャッター、開閉器は新生精機のULA-10A、リモコン装置は新生精機のSESAMEシリーズです。もう故障して使えないため、撤去して新しく三和ラジオートに交換します。 開閉器は新生精機のULA-10A。 点検口からのぞいたところ 右の四角い箱が、旧リモコン装置の新生精機のSESAME(セサミ)です。 旧送信機は新生精機のSESAME(セサミ)  開閉器と旧リモコン装置 開閉器の上面に結線図。一般に共通線(Com... --- 京都市内より東洋シャッター社オーバードアのリモコン修理のご依頼を頂きました。 オーバードアは、巻取り式はなく天井にスライドして収納されるタイプです。リモコン送信機はハァーモニーのFX-1でした。まだ一つ正常に使えますので、新しいリモコン装置は併設して、新旧両方が併用できるようにします。 送信機は1つ追加して2個付きです。 開口部で高さ3メートルある立派なドアです。 東洋シャッター社 オーバードア 開閉器部。手前の脚立が高さ3メールですので、モーター部が床から3メートル50センチ位ありご家庭用では... --- 大阪市内より倉庫の東洋シャッター製電動シャッターにリモコン新設のご依頼を頂きました。 送信機は1つ追加して全2個付きです。 今はリモコンはありませんので、新しいリモコン装置を新設します。 東洋シャッター 内部は巻取りBOXが完全に露出していますので施工性は抜群です。 シャッター内観 とりあえず点検口から確認。 点検口がかなり大きいですが、正面ケースもはずせますので、施工上こちらから作業します。 モーターはCY6003開閉器はF3BM1 モーターはCY6003、開閉器はF3BM1 この機種は、手動... --- 羽曳野市内よりリモコン交換修理のご依頼を頂きました。 シャッターのメーカーは不明です。リモコン送信機はハァーモニーのFX-1でした。もう故障して使えないため、撤去して新しく三和ラジオートに交換します。送信機は標準(1個付き)に1つ追加して2個付きです。 コンクリートのゲートに取り付けのシャッターです。 点検口と壁スイッチ 送信機はハァーモニーのFX-1です。 旧送信機 FX-1 ハァーモニー社のリモコン装置 Tele Auto Tele Auto 開閉器は新生精機のULA-06でした。 開閉器 ... --- 奈良県磯城郡よりリモコン修理のご依頼を頂きました。 シャッターメーカーは不明ですが東洋シャッター製に似ています。開閉器は新生精機のULAシリーズのようです。リモコン送信機はアトム電機工業製でしたが、撤去して新しく三和ラジオートを取り付けます。 天井収まりですが、下面がケース貼りになっていますので外すことができます。 天井収まり 送信機はアトム電機工業製。外観は新生精機のSESAME(セサミ)によく似た形のものがありますので、何かOEMかあるいはケースメーカーの関係かもしれません。 送信機 アトム... --- 大阪市内よりリモコン交換修理のご依頼を頂きました。 シャッター本体は東洋シャッター社製。リモコン送信機はハァーモニーのFX-1でした。もう故障のため、撤去して新しく三和ラジオートに交換します。 点検口も大きく作業しやすいタイプです。 点検口と壁スイッチ 開閉器まわり 開閉器 ハァーモニー社のリモコン装置 Tele Auto Tele Auto 旧リモコン装置を撤去しました TeleAutoの受信機と送信機FX-1 スイッチの内部を見る為フタを外します。 スイッチも外せます。 一応、配線を確認。銅... --- ガレージシャッター用のリモコンでベストセラーだったハアーモニー社のリモコン「TeleAuto FX-1」ですが、残念ながら送信機・受信機ともにすでに入手できなくなっており、「修理」または「送信機を増やしたい」といった場合は、新しく「送信機+受信機」でのセット交換となります。 ⇒まだお使い頂ける送信機がある場合は、新旧リモコン装置を併設することで、両方お使い頂けます。 弊社では三和シャッター社のラジオートを使用しておりますが、どのメーカーのものとも互換性があります。 また、三和シャッター社ではかな... --- 大阪府松原市よりリモコン増設工事のご依頼がありました。シャッターメーカーは不明ですが、開閉器はハァーモニー社の「Shutter Auto」で、リモコン装置は開閉器と一体型です。 この送信機も入手できませんので、三和のリモコン装置「ラジオート」を併設しました。新旧両方のリモコン送信機がお使い頂けます。 ハーモニー HR3XG 開閉器 Shutter Auto スイッチを外して接点タイプを確認 スイッチ配線を確認 停止がb接点ですので、ラジオートが使えます。 3つのボタンの接点を確認 ラジオート本体... --- 京都府宇治市にて、コンクリート掘り込みガレージ(カルバートガレージ)の東洋シャッターの電動化をご依頼頂きました。 電動化工事ではブラケットの左右側面から配線出しをしますので、コンクリートガレージの場合ブラケットサイドのクリアランスが重要です。 実測の際に確認致しましたところ、幸いブラケット裏側とレールの裏側は線が通せるほどの隙間はありそうでしたので、ぎりぎり電動化は可能と判断致しました。レール両サイドがタイトで通線できない為、コンクリートに溝を付けて取り回しました。 掘り込みタイプのガレージ(カ... --- 滋賀県甲賀市にて、旧三和シャッターガレージの電動化をご依頼頂きました。 シャッターに変形や引っ掛かりなどがなければ電動化は可能です。 こちらの現場も特に致命的な損傷や変形もありませんでしたので、外観左の大きいほうのシャッターをそのまま電動化させて頂きました。 親子ガレージの外観左のシャッターを電動化 ケースを外したところ。 ケースをはずす 連装のシャッターでは、両シャッターのシャフト受けが共通のボルトで留められています。 新しいシャフトは直径が一回り太くなりますので大型のものに交換します。 新旧... --- 京都府精華町より、ガレージの電動化のご依頼を頂きました。 シャッター本体に変形や引っ掛かりもなく、電動化は問題ありません。 ガレージを電動化 よくある事ですが、スラットが多すぎて取り外しのボルトが隠れてしまっています。 シャッターを一番下まで下げた状態 今回はプーリーの辺りに1つ窓を開けてバネを固定します。 余分なスラットをスラット縦方向に切断します。 ディスクグラインダーでスラットをカット 左右少しを残して切断したところです。 スラットをカット スラット切断アップ スラット切断部アップ 完全に... --- 京都府京田辺市より、手動の東洋シャッターの電動化をご依頼頂きました。 シャッターはつけたばかりの新品です。巻取りBOXも完全に露出収まりですので施工に全く問題はありません。 手動の東洋シャッター 最近モデルチェンジしましたが、シャフト受けは従来と同じです。 スラットとシャフトをつなぐ吊環(つりかん) 吊環 東洋シャッターや文化シャッターでは、「吊環(つりかん)」という部品がずれないように両端のスラットをかしめてしまっていますので、交換の際にスラット一枚を廃棄しなくてはいけません。幸いこちらの現場... --- 奈良県橿原市にて、ガレージの手動シャッターの電動化をご依頼頂きました。 電動化工事では、巻取りBOXの側面から配線出しをしますので、連装ガレージの場合は、左右端のシャッター以外は電動化できませんが、こちらは幸い外観右端のシャッターですので、問題なく施工させて頂けます。シャッター本体も三和シャッター社製ですので、部品の相性もばっちりです。 連装ガレージの右端のシャッターを電動化 少しだけ問題点は、左端ケースの一部がお隣のテナント様の看板の下まで入っており、ちょうどビスが隠れてケースが外せないことで... --- 奈良県高取町にて、東洋シャッターガレージの電動化をご依頼頂きました。 電動化工事では、巻取りBOXの側面から配線出しをしますので、連装ガレージの場合は、左右端のシャッター以外は電動化できませんが、こちらは幸い外観右端のシャッターですので、問題なく施工させて頂けます。 外観右端のシャッターを電動化します。 連装ガレージの右端のシャッターを電動化 ケースも前面・下面ともに外せて作業性は抜群です。 前面・下面ケースをはずす 東洋シャッターでは、スラットをシャフトにつなぐ「吊環」がとても長く、スラットを... --- 2ch式では、1つの送信機で2台のシャッターを操作できます。 2台並んでいるシャッターには2chリモコンが便利! もし今お使いのリモコン送信機が三和RAX-S34またはRAX-H35であれば、2ch式の送信機を追加設定できます。 送信機の追加や、故障で買い替えなどをご検討の際には、2ch式はいかがでしょうか。 1つの送信機で2台のシャッターを別々に操作できます。 現地での設定作業が必要ですので、工事付きでお請け致しております。 ●今お使いの送信機が RAX-S34(左の青ボディ) または RAX-H35(右の黒ボディ) であれば、2ch式送信機が追加設定で... --- オーバードア 開閉器GENIE PRO 98 と 送信機 DIGITAL AUTO MODEL TX-3141の組み合わせをリモコン交換修理 豊中市にて、オーバードアのリモコンを交換修理をご依頼頂きました。 機器の表記は開閉器 : GENIE PRO 98 1/2 HORSE POWER SCREW-DRIVE 受信機 : ATOM ELECTRONICS DIGITAL AUTO MODEL RF-3141CR送信機 : DIGITAL AUTO MODEL TX-3141でした。 オーバードア用の開閉器「ドローバー」に関しては、ほぼ外国製でマニュアルや資料などはまったくありませんのでいつも手探りです。 開閉器全体像 送信機はDIG... --- 吹田市内より岡原オーバードアに搭載のGENIE(ジニー)のリモコン修理のご依頼を頂きました。 お手持ちの送信機がすべて故障してしまったがもう入手できないとの事で、お問い合わせを頂きました。オーバードアの開閉器&リモコンはほぼ外国製でマニュアル等がまったくありませんので毎回手探りですが、幸い壁スイッチがありますのでリモコン取り付けは可能です。 送信機は1つ追加して2個付きです。 このオーバードアは一枚もののドアパネルがスイングして天井に収まるタイプです。パネルがアルミ製の高級なタイプです。 開閉器... --- 兵庫県西宮市にて、文化オーバードア+DOORSIXTY+ナショナECA1302の修理をご紹介。 兵庫県西宮市にてガレージシャッターのリモコン修理工事。 文化シャッター社のオーバースライディングドアに一点式のリモコン装置を装備。 開閉器(モーター)は外国製で「DOORSIXTY」の表示。 リモコン装置はナショナル(松下電器産業)製。送信機はECA1302。とてもレアな機種です。 旧送信機の一つはまだ問題なく使えますので、新しいリモコンは増設という形で取り付け。 送信機は新旧両方を併用して頂けます。 文化シヤッター DOORSIXTY 一点式のスイッチボックス Nationalの送信機 ECA... --- 兵庫県神戸市にて、タクボガレージ+STANLEY VEMCO+TYリモコンの修理をご紹介。 兵庫県神戸市にて、タクボガレージ(㈱田窪工業所)のTYリモコンと交換工事。 シャッターは天井にスライド収納されるオーバースライダータイプ。 各社により名称は違いますが、タクボ工業所製品では「オーバースライド扉」と呼ばれています。 開閉器はSTANLEY製のVEMCO。リモコンは開閉器とセットのSTANLEY製。タクボ工業所の呼称で「TYリモコン」。 こちらの送信機ももう入手できませんので、三和シャッター製のリモコン装置「ラジオート」を取り付けます。 リモコンの受信装置は、開閉器に内蔵されています... --- 奈良県橿原市にて、タクボガレージ+TYリモコンの修理をご紹介。 奈良県橿原市にて、タクボガレージ(田窪工業所)のTYリモコンの修理工事。 シャッターは天井にスライド収納されるオーバースライダータイプ。 各社により名称は違いますが、タクボ工業所製品では「オーバースライド扉」と呼ばれています。 この送信機ももう入手できませんので、三和のリモコン装置ラジオートとのセット交換になります。 ただこの開閉器ではリモコン受信機が内蔵されていますので、厳密には新しいリモコン装置の増設という形になります。 タクボガレージの開閉器 開閉器はSTANLEY社のvemcoと言うシリ... --- リモスマのセット スマホ iPhone / Androidで操作できます。 三和シャッター社から、スマホでシャッターを操作できる装置「リモスマ」が発売されました。 業界トップの三和シャッター製ですので安心の品質。 iPhone/Android共に対応。 スマホと装置はBluetoothで通信します。 専用アプリをダウンロードし設定して頂くとシャッターの開閉操作が可能に。 1つのセットに、5台のスマホを登録できます。 弊社サイトのシャッターでは、各種「三和社製電動シャッター」、「そのまま電動化パッ... --- 考えられる原因 電動シャッターが途中で止まってしまう場合にはいくつかの原因が考えられます。 レールの変形 消音樹脂の飛び出し リミット装置の劣化 開閉器(モーター&制御盤)の故障 その他 レールの変形や消音樹脂の引っ掛かりが見当たらないのに、途中で何度も止まってしまうような場合は、次のリミット装置の劣化の可能性が高いと思われます。 リミット装置のメーターの劣化 対象機種: 三和サンオート、三和ブロード、三和静々動々、 レールやスラット・座板に変形が見当たらないのに、 開閉途中に止まって、スイッチ... --- シャッターの電動化工事で一番難易度が高いのが「軒天井」収まりです。 こちらの現場は、実測の際に各所確認しましたので、なんとか電動化できます。 まず下面がケース貼りでしたので、脱着が可能です。 軒天収まり 無事ケースを外すと外巻きのシャッターが見えます。 ケースをはずしたところ 外観右側の天井内のブラケットです。 軒天内のブラケット まず手動シャフトを下ろして、先に配線類を配置します。軒天井収まりでは、シャフトを載せてしまうと配線の取り回しができませんので、先に電源線やスイッチ線などの配線の取り回... --- 座板がさびてしまったら、座板だけの交換が可能です。 スラットは型が合わないと交換できないことが多いですが、座板はほぼどのメーカーにでも互換性があります。 さびた座板の交換 座板がさびてしまったら、座板だけの交換が可能です。スラットは型が合わないと部分交換できないことが多いですが、座板はほぼどのメーカーにでも互換性があります。 座板交換の際には、レールをはずせる場合は問題ありませんが、納まりによってはレールを外せないケースが結構あります。そんな時は、「座板をビス留めにする」、「レールを切り欠いて座板を交換し、レールはプレートで補修する」などの方法をとります。 レールをはずせない納まりの為、座板をカットして新しい座板をビス留めにて取付。 ステンレス製... --- 奈良県香芝市で窓シャッターの電動化。三和のマドモアチェンジを使います。巻き取りBOXは露出なので施工は問題ありません。「前落とし」と言われるタイプで、従来型とは巻き取り方式が逆です。従来型だとケースを外すとシャフトが見えますが、このタイプはシャフトがスラットの向こう側に隠れて見えません。 実測ではとりあえずビス穴の位置を確認。あとは工事の際に調整します。 (実測時)ケースを外したところですが、「前落とし」タイプではシャフトはスラットの後ろに隠れていて見えません。 (実測時)とりあえずビス穴の位置... --- 大阪府富田林市にて、窓シャッターの電動化工事。三和のマドモアチェンジを使います。 巻き取りBOXは露出でケースもすべて外せて施工性は良好です。 窓シャッターは一番下に自動ラッチのカギが付いていますので、電動化にあたっては、この自動ラッチを無効にしなければならず、その為にはレールを外す必要があります。 大抵はビスのみで外せますが、現場に寄っては壁とのコーキングに埋まっていることもあり、その場合はコーキングをカットし、電動工事後に補修します。 実測の際にはそのあたりも確認・ご説明させて頂きます。 施... --- 奈良市内で窓シャッターの電動化工事。三和のマドモアチェンジを使います。寸法違いで2台のご注文を頂きました。 軒天の下に巻き取りケースは完全に露出していますので、施工も配線類の取り回しも問題なく、スムーズに完了しました。 スラットを巻き上げた時のズレ防止用にドーナツ型のガードが付いているタイプです。このガードはシャフト交換の際は一旦取り外し、施工後またビス留めします。 巻取りBOXは完全に露出収まりです。 下面のケースが大きく外せます。 手動式の巻取りシャフト スラットの寄り防止にドーナツ型のプレ... --- 奈良県橿原市にて、窓シャッターの電動化工事。三和のマドモアチェンジを使います。 カーポートの屋根が迫っていますが、ギリギリ施工可能なスペースあり。 また巻き取りBOXのサイドに樹脂製のカバーがあり、壁のモルタルに塗り込められていますので、壁ギリギリでカット。施工後はまた取り付けてコーキング処理します。 幸いレールは外せました。電源は近くの屋外コンセントにつなぎ、工事は無事完了。 施工前。カーポート屋根との隙間に体を入れて作業。 幸いレールの埋込は浅く、ビスで外せました。 座板にオーロックがありま... --- 大阪市内で窓シャッターの電動化工事。サイズ違いで3台のご注文を頂きました。 TOSTEM(現LIXIL)の『前落とし』タイプの窓シャッターです。 従来のタイプはケースを外すと巻き取りシャフトが見えますが、最近主流の『前落とし』タイプではスラット(カーテン部)の後にシャフトが隠れて見えません。場合によりスラットの枚数の調整も必要です。 また巻き取りBOXのサイドカバー内にスペースが広くありましたので、外に配線出しせずにカバー内で処理でき、レールの中に電源線を落とす事ができました。 (同じ収まりです... --- 大阪府高槻市にて窓シャッターの電動化。同寸で2台ご注文頂きました。 レールも巻き取りBOXのケースも外せて施工性は全く問題ありません。 ケースも下面が大きく外せて施工性良好です。 手動式に標準装備の自動ラッチを外す為に、レールを脱着必要があります。今回はビスのみで外せ、コーキングやモルタルのカットはありません。 シャフト受けの形状 シャフトがきれいに降ろせました。 新しい電動シャフトを載せて配線類の処理。 スラットを固定してシャフト交換完了。 電動シャフト全景 窓シャッターもぞくぞく電動化中! ... --- 奈良県橿原市にて、窓シヤッターの電動化×3台のご注文を頂きました。 窓シャッター本体は文化シャッター製のようで、それを三和シャッター社のマドモアチェンジを使って電動化します。 まずは1F。軒天井の下でしたが、巻き取りBOXはすべて露出していますので標準的な工事内容です。近くに屋外コンセントがありましたのでそこにつなぎました。 シャッターのコンディションも良く、とても調子よく完成しました。 巻取りBOXは完全露出収まりです レールも脱着可能です 手動式では座板に自動ロックのラッチが出ています 自動... --- 奈良市内で窓シヤッターの電動化工事。同寸で2箇所ご注文頂きました。 三和シャッター社の「マドモアチェンジ」を使用します。 アルミバルコニーの下面カバーを外すと窓シャッターの巻き取りBOXが完全露出しましたので、施工は問題ありません。シャッター本体も外巻きタイプのシンプルな形で、シャフト受けも標準的なタイプです。 シャフトを交換して、電源は近くの屋外コンセントから取れました。 バルコニーの下に巻取りBOXが収納されて、メッシュの軒天上が貼られています。 天井を外すと巻取りBOXが見えます。 シャフ... --- ヨドコウのガレージ3連装のうち、2連装分の電動化のご依頼を頂きました。 内観。コンディションは全く問題ありません。 電動化で使うモーター付きシャフトでは、配線類を左右のブラケット部から出しますので、3連装以上のシャッターでは、左右端のシャッターのみしか電動化できませんが、ヨドコウなどのガレージシャッターは1台ずつが独立していますので配線出しの問題もなく、どれでも電動化できます。 2連共、電動シャフトに交換。 シャッター本体も問題ありませんので、これで便利にお使い頂けます。 ご依頼ありがとうござい... --- 枚方市より、ヨドコウ・ガレージの電動化のご依頼を頂きました。標準的なスラットよりも厚手の頑丈なシャッターです。 厚手の頑丈なスラットですが、反面上げるのにはかなりの重さです。 内観 新しい電動シャフト。バネのサイズが特大です。 電動シャフト組込み完了 バネが大きいので手動に切り替えた際にも少しは軽くなりました。 もちろん電動式では重さは関係ありませんので、快適にお使い頂けます。ご依頼ありがとうございました。 --- 三協アルミ(三協立山アルミ)のゲートシャッターを電動化します。三協のゲートシャッターはスラットが二重構造でしっかりしたタイプですが、そのぶん手動で開閉するにはかなりの力がいります。本体がアルミ製ですのでサビもでずにまだまだきれいですので、電動化で便利に長くお使い頂けます。 内観。 シャッターの巻取りボックスにカーポートの屋根との隙間隠しが固定されていますので、正面ケースは全くはずせません。 幸い三協製ゲートシャッターの場合は下ケースのみで外せますので、下面と天面を外して作業します。(ちなみに四国... --- 三協立山のシャッターゲートを電動化します。まだ新築間もなく、とてもきれいな状態です。 内観。巻取りボックスにカーポートの屋根が少し接しています。ほんのわずかですが、これで正面ケースは外すことができませんので、下面と天面のケースを外して作業します。 下面ケースを外したところ。 下からだけではできない作業もあり、天面ケースも外して上からも作業します。 巻取りボックスの横にちょうど屋外コンセントがありましたので、そこから電源を取ります。 以上、無事電動化完了。 これで便利にお使い頂けます。 --- 大津市でレージ×2連装タイプの一枚を電動化のご依頼を頂きました。 シャッター内観 変形などのダメージもなく、良いコンディションです。 手動シャフトを外した状態。 右ブラケットにスラットの擦れた後がありますが、これは主に最上段のスラットがズレた為に起こります。電動シャフトを組み込む際には、最上段のスラットをビスで固定しますこの症状は解消します。 シャフト受けにあるボルトのルーズ穴です。ブラケットから20mmプラスマイナス5mm程度が適正ですが、新しく付ける電動シャフトにある穴位置とは少し誤差があり... --- 滋賀県守山市から連装ガレージの電動化のご依頼を頂きました。 内観。シャッター本体は変形等なくよい状態です。今回はスラットの枚数も適正に近く、スラットとシャフトの留めボルトも見えています。 右のブラケットには配線出し用の穴が開いています。少し小さいですが、なんとか使えます。 特に問題なく、2連共シャフト交換。もともとスラット枚数が適正でしたので、スムーズに作業ができました。 電源は壁面のコンセントに。 オプションのスイッチボックスを2つ並べて設置。配線は柱の裏に隠せます。 以上で無事2連装ガレージ... --- 三協アルミ(三協立山)のゲート型シャッターを電動化します。三協のアルミシャッターはスラットが二重でとても頑丈なタイプですが、そのぶん手動であけるには結構重いです。せっかくの高級タイプですので電動でさらに便利にお使い頂けます。 こちらの現場はカーポートの屋根とは少し距離がありますので、正面ケースを外しての作業も可能です。正面ケースが外せると、作業効率がかなり上がります。側面のカバーの脱着も問題ありません。 正面ケースを外したところです。 手動シャフト 電動シャフトを組込み。 三協ゲートシャッターの... --- 愛知県一宮市より、ガレージシャッターの電動化のご依頼を頂きました。 スラットは少し多め程度ですが、ボルトを回せませんのでいつもの様に余分なスラットをカットします。 スラットをカットしたところ バネが見えるあたりをカットします。 バネの力を開放すればスラットが緩みますので取り外しのボルトが回せます。 手動のシャフトを外しました。 今回は、スイッチ配線は右出し、電源は左出しにしますので、左側のブラケットにも穴をあけます。 穴あけ完了 新しい電動シャフトを組込み。 スイッチボックスは内観右側に。 コン... --- ガレージの手動シャッター×2連装のうち1枚を電動化するご依頼を頂きました。 こちらは内観です。まだまだ新しくコンディションも上々です。このタイプではよくある事ですが、スラットの枚数が多く、シャッターを下まで下ろしても取り外しボルトの頭が見えません。 バネのある当たりのスラットを窓状に切り欠いて、バネの力を開放します。 バネの力を開放後はスラットがたわみます。 スラットをまくり上げて、ボルトを取り外し、シャフトを降ろします。 ブラケットには初めから配線用の穴が開いています。また、シャフト受けの寸法... --- 大阪府堺市より、ガレージの電動化のご依頼を頂きました。 シャッター本体は文化シャッター製です。特に変形や引っ掛かりもなく、電動化は全く問題ありません。 ガレージ外観 よくある事ですが、スラットが多すぎて取り外しのボルトが見えません。 シャッターを一番下まで下げた状態 余分なスラットと窓開けの位置を確認して、バネを解除します。 カットの位置決め バネを解除したところ。 バネ解除 吊環が見えるところまで回して、スラットを取り外します。 スラット抜き取り シャフトを降ろしました。 手動シャフト降ろし済... --- そのまま電動化工事では、配線類の取り回しが一番のポイントです。 悪い施工例と弊社の施工例他、いろいろ紹介します。 「そのまま電動化パック」で使用するモーター付きシャフトでは、シャフト中央部の開閉器からの配線類がパイプシャフトの中を通ってでてきます。シャッターではシャフト以外はすべて回転しますので、この配線類はどこにも出すことができません。そのため、巻き取りBOXの左右の板(ブラケット)に穴をあけて、配線類を取り出す必要があります。 パイプ内を通る配線類 配線類はシャフトの中を通ります。 巻取りボックスが露出収まりであれば側面に穴をあけて出します。 boxをつけて仕上がり。 悪い施工例 巻取りボックスが建物内... --- 三和の小型電動シャッターでのベストセラー機「サンオートSA7D」ですが、製造中止からもう10数年経ち、部品も入手できなくなりました。一式交換しなくてもお安くできるその修理方法とは。 三和の小型電動シャッターでのベストセラー機「サンオートSA7D」ですが、製造中止からもう10年以上経ち、そろそろ修理のご依頼が増えてきました。 こちらの現場もまずバネのボルトが折損。この機種はバネとモーターの両方の力で開閉していますので、バネが片方折損するとそちら側が片下がりした状態で開閉し、引っ掛かりやモーターへの負荷増大になります。 とりあえずボルトは交換しバネを巻きなおして修理したものの、2週間後にはこんどは開閉器のリレーが故障。写真では比較的新しく見えますが、実際には設置より20年以上経... --- 大阪市内でガレージシャッターを電動化するなら、シャッターダイレクト. comにお任せ下さい。 「シャッターが重い! 」、「最初から電動シャッターにしておけばよかった! 」、「安い電動シャッターはないかな? 」 そんなお客様には⇒「そのまま電動化パック」! ! 今お使いのシャッター本体はそのままで、電動化できます。 弊社では2003年に「そのまま電動化パック」を発売以来たいへんご好評を頂いております。 いろんなメーカー、いろんなタイプの収まりも電動化しております。 大阪市内での弊社施工例のほんの一... --- 大阪でガレージシャッターを電動化するなら、シャッターダイレクト. comにお任せ下さい。 「シャッターが重い! 」、「最初から電動シャッターにしておけばよかった! 」、「安い電動シャッターはないかな? 」 そんなお客様には⇒「そのまま電動化パック」! ! 今お使いのシャッター本体はそのままで、電動化できます。 弊社では2003年に「そのまま電動化パック」を発売以来たいへんご好評を頂いております。 いろんなメーカー、いろんなタイプの収まりも電動化しております。 大阪府下での弊社施工例のほんの一部を... --- 大阪でガレージシャッターを電動化するなら、シャッターダイレクト. comにお任せ下さい。 「シャッターが重い! 」、「最初から電動シャッターにしておけばよかった! 」、「安い電動シャッターはないかな? 」 そんなお客様には⇒「そのまま電動化パック」! ! 今お使いのシャッター本体はそのままで、電動化できます。 弊社では2003年に「そのまま電動化パック」を発売以来たいへんご好評を頂いております。 いろんなメーカー、いろんなタイプの収まりも電動化しております。 大阪府内での弊社施工例のほんの一部を... --- 奈良県でガレージシャッターを電動化するなら、シャッターダイレクト. comにお任せ下さい。「シャッターが重い! 」、「最初から電動シャッターにしておけばよかった! 」、「安い電動シャッターはないかな? 」そんなお客様には⇒「そのまま電動化パック」! ! 今お使いのシャッター本体はそのままで、電動化できます。 弊社では2003年に「そのまま電動化パック」を発売以来たいへんご好評を頂いております。いろんなメーカー、いろんなタイプの収まりも電動化しております。 奈良県内での弊社施工例のほんの一部をご紹... --- 奈良市でガレージシャッターのリモコン修理工事。 東洋シャッターにハーモニー(ハァーモニー)製リモコンの組み合わせ。 新しいリモコン装置を増設します。 制御盤が別置のめずらしいタイプでしたが、 リモコン装置はいつものハーモニーでしたので、 問題なくリモコン工事完了。 東洋シャッターにハーモニーの組み合わせ ハアーモニーTeleAuto送信機FX-1 シャッター本体の制御盤 制御盤の蓋裏には結線図があります。ややこしそうですが、基本的にスイッチ配線が確認できれば問題ありません。 リモコン工事完了 --- 滋賀県野洲市にて、ガレージシャッターのリモコン修理工事。 東洋シャツターにハーモニー(ハァーモニー) HR31Rの組み合わせ。 送信機はHR3Xですが、こちらも既に入手できませんので、 三和のリモコン装置ラジオートとセット交換です。 今回も特に問題なく、無事作業完了。 ハーモニー(ハァーモニー) HR3X 東洋シャッター+ハーモニー 受信機HR31R結線図 ハーモニーの実際の結線状況を確認して交換作業 新設リモコンの送信機 RAX-H35 --- 京都府木津川市にてガレージシャッターのリモコン増設工事。 本体は四国化成のアルミシャッター、リモコン装置はハーモニー、送信機はHR3XG。 この送信機も入手できませんので、三和のリモコン装置を併設。 新旧両方のリモコン送信機がお使い頂けます。 ※アンテナの設置(オプション品) アルミシャッターで内巻き収まりの場合、電波の効きが弱い傾向があります。 もちろん、従来機種程度の距離は効きますが、より本来の性能を出すためには、オプションでアンテナもご用意しています。 ハーモニー HR3XG 開閉器 スイ... --- 大阪府吹田市でガレージシャッターのリモコンの修理工事。 シャッターは大和(ダイワ)シャッター製。 リモコン装置はハーモニー。 こちらも現在入手できませんので、三和シャッター社の現行型リモコン装置「ラジオート」を取り付け。 現在お使いの送信機が一つまだ使えましたので、新しいリモコン装置を並列接続して、新旧同時にお使い頂けるようにしました。 ハーモニーの裏面には結線図が載っていますが、実際には現場ごとに確認が必要です。 大和(ダイワ)シャッターにハーモニーの組み合わせ。 ハーモニーの結線図 送信機 ... --- 滋賀県大津市にてガレージシャッターのリモコン修理工事。 シャッターメーカーは不明ですが、おそらく東洋シャッター。 リモコン装置はハーモニー(ハァーモニー)製、TelleAuto 送信機は FX-1。 送信機の一つはまだ使えましたので、ハーモニーの装置は温存して、新しい三和のリモコン装置を並設。 新旧両方の送信機を併用して頂けます。 今回は点検口からの工事 送信機はハアーモニー FX-1 (資料画像) ハーモニー(ハァーモニーのリモコン装置(TeleAuto) 新設のリモコン装置はスイッチ線に割り... --- 奈良市にて、ガレージシャッターのリモコン修理工事。 シャッター本体はメーカー不明、リモコン装置はハーモニー社のテレオート(TeleAuto)でした。 この機種はベストセラーですが、今は送信機も入手できませんので、 対応としましては、受信機+送信機でのセット交換になります。 新しく三和のラジオート(Radiauto)のセットと交換しました。 ハーモニー テレオート(TeleAuto) 新しいリモコン装置と交換 --- 大阪府東大阪市にて、ガレージシャッターのリモコン修理工事。 シャッターメーカーは不明、開閉器はハアーモニーのShutterAuto、リモコン送信機はハアーモニーのHR3XG。 送信機の追加がご希望でしたが、この送信機は既に入手できなくなっておりますので、 修理の場合は、新しいリモコン装置との一式交換が必要です。 ただこの開閉器の場合、リモコン装置は開閉器の制御盤に内蔵されていますので、 新しいリモコン装置を増設する方法になり、 新旧両方の送信機を同時にお使い頂けます。 送信機はハアーモニーHR3... --- 大阪府和泉市にて、ガレージのシャッターリモコンの修理工事。 シャッターメーカーは不明、リモコン装置はアトム電機工業(ATOM)のDIGITAL AUTO TF-3143。 かなりレアな機種ですが、こちらも現在は入手不可となってしまい、 三和のリモコン装置ラジオートと受信機+送信機のセット交換となります。 TF-3143も同様です。 アトム(atom) TF-3143 ケースがはずせず、点検口からの施工となりました。 スイッチ裏の結線部もかなり特異な形状です。 開閉器まわりもぎりぎりのスペース な... --- 奈良県北葛城郡にて、ガレージのリモコン修理工事。 無名シャッターに新生精機の飛鳥(ASKA)です。 こちらももう入手できませんので、三和のリモコン装置とのセット交換です。 新生精機 飛鳥(ASKA) 点検口から見たところ 結線部まわり 結線図の表示 新リモコン装置(三和ラジオート)取り付け完了 リモコン工事は問題なく終了しましたが、 スラットに大きなズレが出ていましたので修正。 スラットにズレがあり、修正 以上、新生精機の飛鳥シリーズにも交換可能です。 --- 奈良にて、リモコン修理工事です。 文化シャッター+セレカードの組み合わせです。 セレカードのこのタイプも生産中止で互換性のある後継送信機は出ておりませんので、 修理対応は受信機と送信機でのセット交換になります。 装置を巻き取りBOXの中に置く方法になりましたので、雨水よけにスペーサーの下駄を履かせて設置しました。 巻き取りBOX自体は雨漏りしていなくても、巻き取ったスラットから水が滴り落ちて、 ボックス内に水がまわることがありますので、その予防です。 文化シャッター+セレカード(SELE CAR... --- 電波法の改正で互換機も後継機もないRAX-330の修理工事をご紹介。 新旧リモコンの併用もできます。 ※三和RAX-330につきましては、電波法の改正に伴い廃盤となり、互換機も出ておりません。修理の場合は、現行型の「受信機+送信機」でのセット交換になります。 もし、まだ使えるRAX-330が残っている場合には、新しい受信機を併設することで、新旧両方の送信機を同時にお使い頂けます。 ------------------------------------------------------------------------- 大阪府高槻市にて、ガレージシャッターへのリモコン修理工事。 シャッター... --- 大阪府松原市にて、ガレージシャッターのリモコン交換工事。 シャッターメーカーは不明ですが、リモコン装置はハアーモニー社製、送信機はHR3X。 この送信機も現在入手できませんので、三和のリモコン装置ラジオートとのセット交換です。 送信機 ハアーモニー HR3X ハアーモニーの受信機 ハアーモニーの受信機 開閉器 開閉器後部 新設リモコン 三和ラジオート 以上、ハアーモニーHR3Xをお使いのシャッターにも、三和シャッターのリモコン「ラジオート」は取付交換可能です。 --- 大阪府堺市にて、ガレージシャッターのリモコン修理工事。 シャッターメーカーは不明ですが、リモコンはハアーモニーの「HR3X」。 今回は、新リモコン装置は巻き取りBOX内ではなく、ガレージの壁へ取り付け。 アンテナ回路は受信機に内蔵されていますので、受信機を巻き取りBOXに入れるより、 外部に設置したほうが電波は強くなります。 点検口から見た開閉器・ULC-07A 開閉器・ULC-07A 送信機 ハアーモニー HR3X 新リモコン装置(三和ラジオート) 結線部 以上、ハアーモニーのHR3Xをお使い... --- 大阪府豊中市にてガレージシャッターのリモコン修理工事。 シャッターメーカーは不明、リモコン装置はハアーモニーのTeleAuto、送信機はFX-1。 この送信機も現在入手できなくなっていますので、 三和の現行型ラジオートとのセット交換です。 シンプルな配線でしたので、問題なく交換完了。 点検口を開ける。 ハアーモニーのTeleauto受信機 新旧リモコン装置 ハアーモニーの送信機 Tele Auto (資料写真) 新リモコン設置完了 新しい送信機 RAX-H35 (資料写真) 以上、ハアーモニーの... --- 兵庫県西宮市にて、ガレージシャッターのリモコン修理工事。 シャッターメーカーは不明、リモコン装置はハアーモニーのTeleAuto、送信機はFX-1の組み合わせ。 この送信機も既に入手できなくなっていますので、三和のリモコン装置ラジオートへの一式交換になります。 送信機はFX-1 ハアーモニーのリモコン装置 TeleAuto 新設のリモコン装置 三和ラジオート ハアーモニーのTeleauto FX-1をお使いであれば、三和ラジオートへの交換で対応できます。 --- ---