イナバガレージ電動化あるある

スラットが多すぎる!

ご好評頂いております「そのまま電動化パック」ですが、もちろんイナバガレージのシャッターにも対応できます。

イナバガレージの場合は、独特の作業パターンがあります。


まずイナバガレージの場合は、巻き取りBOXのケースがない事が多いので、「ケースが外せるか?」という最初の問題はクリアしますが、その反面、スラット(カーテン部分)の枚数が多すぎて、シャッターを一番下まで降ろしてもまだシャフトが見えないという場合がよくあります。
シャフトが見えない状態という事は、スラット(カーテン部分)をシャフトに留めているボルト&ナットも見えませんので外すことができず、作業も始められません。。。

シャッターを一番下まで降ろしても、巻き取りシャフトが見えません。

このような場合はまずスラットを窓状に切り欠いて、シャフトとバネを見えるようにし、バネの力を解除します。

スラットを窓状に切り欠いたところ。
こちらの場合は2ヶ所に窓を開けます。

バネの力がなくなるとスラットがダランと下がりますので、余分なスラットを抜き取ります。

余分なスラットを抜いているところです。
これで標準的なスラット枚数になりました。
無事シャフトが下ろせました。

 

ここから通常の作業開始です。